
かぼちゃシートの折込パン。
パンプキンシードがかわいく飾ってあります^m^
焼き上がった後と~ってもいい匂いがして大興奮>▽<
三つ編み成形がやっぱり好き。
腰折れ知らずでいい感じに焼き上がりました。
全部の高さが均一になるようにもう少し丁寧に成形していきたいです。

ハムロール。
こちらもいい感じに出来上がりました♡
朝、10時半集合にも関わらず昨日はこの2種類だけというのんびりしたパン焼き会でした^^
昼食はホシノのピザをMさんが作ってくださいました。
とっても美味しかったのですが写真撮り忘れてしまい残念@@

夕方Y先生、Mさんも合流し4人で出来上がったパンとY先生の自家製いちじくコンフィチュールでお茶会。
楽しいおしゃべりと美味しいパン、おやつで大満足の1日でした♪
桐生パン屋さんめぐりを企画中。
みなさん行けたら一緒に行きましょ~。
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

ありがとうございます。

瓦そばパーティー!
私の出身地のご当地グルメ。
温めたホットプレートに茶そばを乗せて炒め、その上に錦糸卵、味付け肉、ねぎ、きざみのりとレモン&もみじおろしをのっけて作ります。
そして温かい甘辛いタレにつけていただきます^m^
お店では本物の屋根瓦を使いますが、家庭ではそんなことはできないので代わりにホットプレート。
2人前くらいならフライパンでもできちゃいます♪
mikanさんは偶然にも私の出身地の近くなので食べたことがあるそうです。
machikoさんはお初。
お口にあいましたでしょうか^^

machikoさんから差し入れのアーモンドタルト。

アールグレイ紅茶と一緒に美味しくいただきました♡
お昼ご飯食べ過ぎてお腹いっぱい@@
夜ご飯は抜きとなりました(笑)
ごちそうさま~!
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

ありがとうございます。

machiko cafeオープンです!

machikoさんお手製の黒糖のチーズケーキとチョコとオレンジのクッキー。
お菓子の腕前ホントにプロ並みでうまいのです♡
1時間ちょっとの滞在でしたが楽しいひとときありがとうございました^^
集まれるのは今年これで最後かな~。
群馬に来てから6年、初めてできたお友達。
少し早いけれどお世話になりました。
こんな私ですが来年もよろしくお願いします^^
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

ありがとうございます。
今回のお題はクロワッサン!
私、初クロワッサンです@@
ドキドキワクワク♡
一人で焼くにはちょっと気合を入れてかんばらなきゃ~ってなるけれど、一緒に焼いてくれる人がいると少しだけ気が楽になります^^
時間がなくて成形→焼成は各自ですることに。

初クロワッサンで成形が上手くいきませんでしたが、こんな感じに焼けました。
お粉はトラディショナル、イーストはおそらくsafかな^^
レシピは門間みかさん。
こねはmikanさんちのこねまるくんにおまかせ^m^
今日の朝ごはんで食べましたが翌朝までサクサクしっとり♡
こんな食感のクロワッサン目指していました!
mikanさんも納得の食感です。
そしてお味も◎^^
あとは成形を上手にできるようになればバッチリ☆
いつになるやら@@
mikanさんまたクロワッサン焼きましょう☆
いつか山食もやろうね~。

そしてもう1つベーグルを。
こちらもこねだけこねまるくんにお願いしてあとは各自で。
粉は南のめぐみ、イーストはsafかな^^
初南のめぐみ!
まだ食べてないけれどどんなお味かたのしみ~♪
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

ありがとうございます。
ちょっと早いパーティーです^^
今回おうちをご提供くださったのはmachikoさん。
カフェみたいでとっても素敵なんです!

お料理もすごくおいしい♡
この日のメニューはパスタ、ミートソースのペンネグラタン&生ハムのサラダ。

yoco先生のバターケーキ&林檎のケーキ。
mikanさんのシュトーレン。
どれも美味しい♪

さらにyoco先生からはゴディバの高級アイスの差し入れ!
うまい~♡
みなさんいろいろ持ち寄りでお土産もいっぱい^^
いろんなシェフがそろってます^m^
そしてお腹もいっぱい@@

こちらの記事と同じ写真になりますが、マスカットティーとmachikoさん手作りのクッキーも美味しかったです^^
楽しいひと時&お土産ありがとうございました^^
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

いつもありがとうございます。
「会」とか言っていますが、私が勝手にそういうことにさせてもらってるだけです@@
今日作ったのは、昨年購入して以来使ったことがない型を使ってのバターケーキ。
ちゃんと焼けるか不安でしたがなんとか出来上がりました♪

クグロフ型のフルーツケーキ。
稲田多佳子さんのレシピです。
16センチの型の分量を14センチの型で焼いたので少しだけ溢れ出してしまいましたが綺麗に焼けました^^
型の準備が悪かったのか一部生地がはがれちゃいましたが、ただ焼くだけなのにクグロフ型を使うと豪華に見えます♪
明日には生地全体が落ち着いてなじんでいると思うので試食はもう少しお預け。
美味しくできていますように!
今度はみんなで山食焼きましょうね♪
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

いつもありがとうございます。
いやぁ、お友達とパンを焼くのってパン教室とはまた違った意味で楽しいです♪

まずはmikanさんのリクエスト「ロングスリム型を使ったパンが焼きたい!」にお答えし型を持って行って焼いたベーコンオニオンロング。
これうまうまです^m^

こちらはトマト酵母を使ったカルツォーネ!
mikanさんがこねて1次発酵させておいてくださった生地を分割から開始。
mikanさんお手製のカポナータとリコッタチーズを入れて焼成しました。
これは激ウマです>▽<
焼きたてはもっともっと美味しいよ♡

最後は、(ロータスの)カラメルビスケットスプレッドの渦巻きパン。
当初、はちみつとクリームチーズを混ぜたものを塗る予定でしたがちょっとしたハプニングが発生。
急遽ロータスのカラメルビスケットスプレッドで代用。
これが大当たり!
ご飯党の旦那も美味しいと言って食べてくれました。
すべて焼き上がったところでyoco先生の登場!
先生の焼かれたパンまでいただき我が家には食べきれないほどのパンが^m^
たくさんのパンに囲まれて幸せな1日でした♡
mikanさん楽しいひとときをありがとうございました^^
色々ごちそうさまでした。
お片付けもせず失礼してすみません><
またお時間があるとき、一緒にパン焼きしましょう♪
yoco先生もお久しぶりにお会いできてうれしかったです^^
先生もまたお時間がありましたらパン焼きしましょう♪
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

いつもありがとうございます。
3つのリクエストをいただきました☆

まずは1つ目のリクエスト、トヨ型を使ったパン。
レシピをめくりどれにしようか悩んだ結果今回はクリームチーズパンに!
そして2つ目のリクエストパネちゃんを使って。
前回、yoco先生のおうちでトヨ型パンを焼いたときは発酵不足であまり上手に焼けなかったので今回は慎重に発酵を見極め焼きました。
うん、発酵はOK♪
綺麗に焼けましたがちょっと焼きすぎ^^;
火力の強いオーブンはやはり違います!

断面図。
でも外はカリカリ、中はふわふわでこれはこれでとっても美味しそうです^^

そして3つ目のリクエストはキューブ型を使ったパン。
こちらは私が作ってみたかったWショコラ食パン。
これも綺麗に焼けました♪
外はカリカリでとっても美味しそうでした^m^
半分ずついただいたので明日から少しずつ試食したいと思います☆
mikanさん本日はお世話になりました!
トヨ型の発酵の見極め、そしてキューブ型、参考にしていただければ幸いです^^
そしてそば粉のパン、報告お待ちしています。
我が家にもぜひ来てくださいね。
何もお構いはできませんが・・・
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

いつもありがとうございます。
まぁお手伝いといっても私にできることは限られているのですが・・・

まずは試作ではないけれど久々に食べてみたかったパンを焼きました。
ちくわパン♪
堀江典子さんのふわふわ手ごねパンとドーナッツの本から。
久々に作ったけれどやっぱりちくわパン美味しい^m^
次に試作パン!

チョコくるみ。
チョコチップとくるみを入れ大・小にカットしたバージョン、少し大きめのチョコとくるみを入れ大・小にカットしたバージョンを作りました。
粉は強力粉とライ麦粉入り。
お味は◎^^
微調整は必要のようだけどなんとかレシピ完成しそうだそうです。
お役にたてたかどうかわからないけれど楽しくパン焼きできました♪
パン食べ過ぎておなかいっぱいです@@

そしてこちらは先生からいただきもの。
トヨ型の折込パン。
とってもきれいに折り込まれています^^
さすがです☆
ゆず酵母のリーンなパンとみかん酵母で作ったマフィンと一緒に♪
どれもとってもおいしそう!
ごちそうになります。
yoco先生今日はとっても楽しかったです^^
ありがとうございました!
来週のパン教室もよろしくお願いします♪
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

いつもありがとうございます。

トヨ型2種。
1つはプレーンの食パン。

そしてもう1つは抹茶ぐるぐるパン。
抹茶の部分が少し多かったけれど綺麗な渦巻きができました♪
自分のおうちで焼くのと勝手が違うので発酵が少し弱かったけれどガスオーブンの威力はやはりすばらしい!

焼き立てをいただきました^^

キッチンエイドで。
初めて見る光景に心惹かれる♪

あっというまにこねあがり。
こちらの生地は・・・

折込パン♪
キャラメルとショコラ。

最後は手ごねで7cmのミニ角食パン。
ちょっと過発酵になってしまって残念だったけれどかわいい食パンに感動♪
どんな味のパンになっているか楽しみです☆
昨年末から皸や今年に入ってからはスライサーでけがをしなかなかパン作りに専念できませんでしたがひさびさにたくさんのパンを作って楽しかったです。
1人でもくもくとパンを焼くのもいいけれど2人でパンの話やいろんな話をしながらわいわい焼くのもまた新鮮でした。
ガスオーブンやキッチンエイドのすごさや便利さもわかったし色々勉強になりました。
先生とっても楽しかったです。
ありがとうございました。
またいつかパン焼き会しましょう!
そしてもう少し暖かくなったら今度は我が家にご招待しますね♪
ランキングに参加しています。
1クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
